驚安の殿堂ドン・キホーテを利用したことがある方は多いのではないでしょうか
ちなみに「驚安(きょうやす)と読むようです
私もよく利用するのですが、入口に水槽がある店舗を見たことありませんか?
この水槽は何のために設置しているんだろう・・・売り物なのか、それとも集客ツールなのか?
売り物ならばいくらするんだろうと気になったので、本社の問い合わせ窓口にメールして聞いてみました!
1.どんな水槽が設置されているのか
訪れたドン・キホーテにはこのような水槽が設置されていました
多種多様な魚がいて、とてもキレイですね!
※ハロウィーン用におすすめ↓
特に目を引くのがウツボ!!
海水槽は熱帯魚ショップなどで見たことありますが、さすがにウツボは水族館くらいでしかみたことなかった!
(この後、ウツボの写真が出てきますので苦手な方はご注意ください)
2.ドン・キホーテ本社への問い合わせ結果
ドン・キホーテ本社に問い合わせたところ、以下のような答えが返ってきました(原文のまま載せます)
質問:水槽は売り物なのか?
回答:当社はお客様が楽しい時間をお過ごし頂ける事をモットーに店づくりを行っております。その一貫として水槽の設置を進めており、水族館に行かないと見れない魚をご覧頂き和んで頂けたらと考えております。各水槽に入っております魚の説明も設置しておりますので合わせてご覧頂けると幸いです
確かに水族館のような魚の説明パネルがありました
3.水槽が設置されている店舗は少なくとも都内3箇所
都内で水槽の展示が見られる店舗について自分の足で行ける範囲で調べてみました*1
おそらく都内であれば、まだ何店舗もあると思いますが、都内で実際に行ったことのある店舗に限っていますのでご了承ください
もし、他店舗で見かけたことあるよ!という方がいらっしゃいましたら教えて下さい
<水槽設置店舗>
六本木店、中目黒店、上野店
※写真の赤坂見附店は2019年2月に閉店しています
4.最後に
今回水槽の設置理由についてドン・キホーテHPに回答が載っていなかったので、自分で調べてみました
結果として、売り物ではなく客に楽しんだり和んでもらうために設置しているというドン・キホーテの心遣いを知ることができました
ドン・キホーテへ行かれる際には、水槽が設置されているか是非確認してみて下さい!
※ご回答頂いたドン・キホーテ様に対しまして心より御礼申し上げます
◆Twitterやってます!たまにつぶやきます!
◆ブログランキングに参加しています!この記事について「いいね!」とお思いになりましたら、是非ともサイドバーより応援クリックをお願いします!
*1:2018/6/6調査時点